業績
2020年業績
- 学会発表
演題名 | 発表者(筆頭○) | 学会名 |
---|---|---|
薬薬連携構築に向けた退院時における患者の情報共有化の取り組み | ○立本青空 | 第5回 鹿児島県病院薬剤師会学術大会 |
外来化学療法の質の向上にむけた連携充実加算に対する当院の取り組み | ○多田有佐 | 第5回 鹿児島県病院薬剤師会学術大会 |
抗菌薬適正使用支援チームが経口抗菌薬の処方動向に与える影響 | ○島本知怜 | 第5回 鹿児島県病院薬剤師会学術大会 |
- 講演会・研修会等
講演名・研修会名 | 発表者・座長 |
---|---|
第25回川内地区がん化学療法薬薬連携研修会 「退院時薬剤情報連携加算の算定開始に伴う 川内地区における退院時薬剤情報連携の運用について」 |
講演者:諏訪田 純 |
第25回川内地区がん化学療法薬薬連携研修会 「連携充実加算の算定開始に伴うホームページでの化学療法レジメン公開や お薬手帳への治療計画等の進捗に関する文書の貼付について」 |
講演者:田邉 徹 |
鹿児島県病院薬剤師会 第39回がん薬物療法対策講習会 「患者個々の治療を理解し、一歩踏み込んだ患者指導に繋げる ~より充実した薬薬連携の実践を目指して~」 |
ディスカッサー:田邉 徹 |
若手薬剤師のためのがん薬物療法セミナー 第5回薬ソムリエの会 「AMR対策から見た抗菌薬適正使用 ー発熱性好中球減少症におけるゾシンの位置づけー」 「乳癌治療とアブラキサンの副作用マネジメント」 「膵癌診療ガイドラインとアブラキサンの適正使用」 |
世話人:田邉 徹 |
Pharmacist Webセミナー 主催:第一三共株式会社 2020年11月20日(金)18:30~19:30 川内ホテル2階「萩の間」 「薬薬連携に潜む3つの”ない”」 |
講演者:尾上 博隆 |
第5回 KISNet Webカンファレンス 2020年12月2日(水)18:00~19:00 Web開催 「アテゾリズマブ2コース目投与中に起こったインフュージョンリアクションの1例」 |
講演者:尾上 博隆 |
川内薬剤師会新春講演会 2021年1月19日(火)19:30~21:00 講演1 「新たな専門薬剤師制度にみる薬剤師のこれから」 |
講演者:田邉 徹 |
テルモ社内研修会 2021年1月29日(金)19:00~20:00 テルモ鹿児島営業所 「薬剤師の視点からみるがん緩和ケアの薬物療法について」 |
講演者:田邉 徹 |
2019年業績(クリックで表示)
- 学会発表
演題名 | 発表者(筆頭○) | 学会名 |
---|---|---|
神経膠芽腫細胞U251のcancer stem-like cellsにおける薬物耐性機序の解明 | ○田邉徹、池田龍二、小八重薫子、寺薗英之、武田泰生 | 第72回日本薬理学会西南部会 |
大腸がん患者におけるCPT-11の副作用発現とUGT1A1遺伝子多型に関する検討 | ○田邉徹、尾上博隆、中村るみ、諏訪田純、永濱良章、平川尚宏、 南裕司 | 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2020 |
当院におけるTAS-102による悪心・嘔吐の発現状況とその対応 | ○尾上博隆、田邉徹、中村るみ、諏訪田純、永濱良章、平川尚宏、 南裕司 | 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2020 |
当院における医療用麻薬に関するインシデントの分析と発生防止への取り組み | ○中村るみ、長井砂都美、田邉徹、尾上博隆、永濱良章、平川尚宏、南裕司 | 第29回日本医療薬学会年会 |
当院におけるアウトカム未評価の現状と評価向上に向けた検討 | ○平川尚宏、徳留祐司、小牧佳代子 | 第20回日本クリニカルパス委員会 |
当院における経口第3世代セファロスポリン系抗菌薬の使用量削減に向けた検討 | ○平川尚宏、能勢裕久 | 第67回日本化学療法学会西日本支部総会合同学会 |
当院における抗菌薬開始前の細菌培養検査提出率の現状 | ○平川尚宏、中野智子、長倉周作、原口美貴、能勢裕久 | 第35回日本環境感染学会総会・学術集会 |
当院における脳血管疾患患者の現状 | ○永濵良章、平川尚宏、永野彩、田邉徹、中村るみ、尾上博隆、南裕司 | 第35回日本臨床栄養代謝学会学術集会 |
- 講演会・研修会等
講演名・研修会名 | 発表者・座長 |
---|---|
第4回鹿児島県病院薬剤師会学術大会 シンポジウム1(がん薬物療法) 【特別講演1】 「もうそんなに特別なことではない血液腫瘍と日和見感染のはなし 小井土 啓一先生(独立行政法人国立病院機構横浜医療センター薬剤部) |
座長:田邉 徹 |
第8回鹿児島県病院薬剤師会地区研修会 「感染制御・感染症診療に関わる薬剤師の役割」 |
発表者:平川尚宏 |