川内市医師会立市民病院 薬剤部の
3つの特徴
- FEATURE -

FEATURE

01

より近く、より身近な存在に

病棟・手術室などの各部署に薬剤師を常駐

当院は、薬剤師が病棟に常駐しいつでも気軽に声を掛けられる距離で業務しています。というもの、薬に対してだけでなく、患者さんやその家族、医師をはじめとする医療スタッフとも真摯に向き合う必要があるから。患者さんの病気だけでなく人生に寄り添い、「助けたい」「何とかしてあげたい」そんな思いを行動にできる薬剤師を目指しています。

FEATURE

02

高度な専門性で患者サポート

各分野のスペシャリストが多数在籍

患者さまが長年慣れ親しんだ安心できる環境で、どこにいても高度な先進医療を受けられるよう、様々な分野における専門性の高い知識やスキルを習得した薬剤師が在籍しています。薬剤部全体で保有する資格の種類は“15”、取得資格数は延べ“36”にのぼり、患者さんやチーム医療に必要とされる薬剤師を目指しています。

FEATURE

03

「臨床」と「研究」の二刀流

社会人大学院進学もサポート

患者の側で命の重みに対峙しながら幅広い経験のできる「臨床」も、科学的な知見に基づく課題抽出・解決により医療の発展に貢献できる「研究」も薬剤師としてどちらも重要なスキル。社会人大学院進学支援制度を整備し病院としてサポートすることで、どちらも諦めないハイブリッドな薬剤師を目指しています。

薬剤部を知る
ABOUT US

川内市医師会立市民病院 薬剤部 はシンカしています。

医師、看護師、薬剤師など職種の垣根を越えたチーム医療はもちろん、
薬剤のプロフェッショナルとして成長できる充実の教育体制で
病院の医療レベルや個人のスキルを深化。

また、院内には高度な先進医療を提供するため最新の医療設備を導入。
高度医療で地域を支える病院としてさらなる進化を遂げていきます。

働く人を知る
STAFF

川内市医師会立市民病院 薬剤部には、
患者さん一人ひとりのために全力で寄り添うスタッフが揃っています。

それぞれが高度な専門知識と技術を持ち、
チームワークを大切にしながら、最善の医療とケアを提供しています。

そんなプロフェッショナルたちをご紹介します。

薬ソムリエの会
SEMINAR

日進月歩で進化するがん治療において、
”くすり”で最高の医療を実現するためには、
最新の薬に関する知識と経験のアップデートが欠かせません。

当院主催の『薬ソムリエの会』では、
がん治療に特化した学びの場『Pharmelier Lab(ファーメリエ ラボ)』を開催し、
鹿児島県内で活躍するPharmelierたちが知識を深め、
繋がりを広げる機会を提供しています。